技術士をとってからの日記

一般企業に勤めている技術士(金属)の30代。技術士をとってからの日常、CPDについて書ければいいと思っています。あと競馬。

OpenFOAMを使ってみたい(2月現在の進捗)

最後の更新から半年以上経過してしまった。

その間にいろいろとあった、、、いろいろとあったとだけ記載する。少なくとも労働時間は減少する。はず。

 

そのような中、OpenFOAMというフリーの流体シミュレーションソフトを使ってみたいと思い、教科書を入手する。これはその進捗の記録である。

 

モチベーションはそのうち記入する予定だが、まずは教科書の入手

下記本をAmazonで取り寄せた。

 

OpenFOAMによる熱移動と流れの数値解析

OpenFOAMによる熱移動と流れの数値解析

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 森北出版
  • 発売日: 2016/06/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

「実践編」「理論編」「付録(ソフトウェアのインストール等」が記載されており、わかりやすい本だと思う。

 

・・・が、教科書どおり?進めていくと問題にぶつかった。

私が「SandyBridgeおじさん」という問題になる。

教科書のとおり、VirtualboxおよびDEXCS2015 For OpenFOAMをインストールしたところVirtualboxが非常に重たいことになった。(途中、フリーズしているのかと思った。)

 

そこで前々から分散処理の試験を行うためにヤフオクで安価に購入したUbuntuをインストールしたNUCにOpenFOAMとFreeCADのインストールを試みた。

 

下記参考サイト

asukiaaa.blogspot.com

kitakantech.com

www.xsim.info

変更箇所として、FreeCADのインストール時に参考サイトでは

$sudo apt-get install freecad freecad-doc && sudo apt-get upgrad

となっている箇所を

$sudo apt-get install freecad freecad-common && sudo apt-get upgrad

と修正する必要があった。また、現Versionが0.18とのこと。

 

とりあえず、OpenFOAMとFreeCADをインストールできたようなので、明日以降教科書に従って進めていく所存である。